× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
震災から一ヶ月。
大きな地震が引き続き、起こっています。 これだけの期間に渡って、地震が起こり続ける のも初めての経験です。 地震大国、そして原発大国でもある日本。 何かあった時、どうするのか、 どこから正確な情報を入手し、 どう行動するのか、 家族が居れば話し合い、 アクションプランを決めておくことです。 ちなみに、地震情報は、ここを参考にしています。 http://tenki.jp/earthquake/ 地震大国というのが嫌でもわかります。 また、放射能やその後の情報は、 基本的には、海外の大使館の情報、 放射能であれば、ロシアがベスト。 日本のメディアは情報を出すタイミング、様子を見ながら 発表しているように思えるからです。 こういう時に、英語で情報を入手し、行動する。 何のための英語か、といえばこういうときに生きた情報を 手に入れるためです。 中部大学の武田邦彦教授の見解も参考になります。 http://takedanet.com/ ●カメハメ波の作り方!?-YouTube英語動画 以下の映像は今年の2月に行われた54000ポンド(約24500kg)の推進力を持つ ロケットのエンジンテストを行ったときの映像です。(こんな風にテストするのですね) まずはその映像をご覧ください。 ロケットエンジンと言うくらいなので、ものすごい勢いです。 エンジンはPolaris社製、ボーイング社のプログラムだそうで基本的には ジャンボのエンジンと似ているような気もします。 燃料は四酸化二窒素とモノメチルヒドラジンが使用されているそうです。 ちなみに、ジャンボは、灯油(不純物のない)を使用します。 ■90日で英語力を伸ばす方法(携帯版) >>パイロットが教える英語上達メールセミナー<< 募集人数に達した時点で終了します。 ※注:PCからご覧頂いている方は、 英語上達メールセミナー(PC版) を参考にして見てください。 ■英語ブログ パイロットが教える90日間、英語リスニング上達ブログ PR |
![]() |
1月14日までの公開です↓ ----------------------------------------- ◆14日間の最新の英語トレーニングプログラム(無料): ⇒ TOMO'S BOOT CAMP ----------------------------------------- 受験生であれば見た瞬間にピンと来る かもしれませんが、 今回は、out of orderとbrokenの使い方、 英語ニュアンスについて話します。 もちろん、日常英会話では 頻繁に使われる英語表現です。 試しに次の日本語をout of order、 またはbrokenを使って英語にしてください。 “その時計、壊れてるよ” ===== 解 説 ===== ● The watch is broken. ● The watch is out of order. このどちらかになると思いますが、 brokenもout of orderもどちらも 『故障している』 という状態を表現する便利な英語表現ですが、 使う状況、ニュアンスは違います。 ============== 英語ニュアンス ============== breakが持つ基本的な意味、英語ニュアンスは、 外部から何かしらの力を加えて、2つ以上に分散させることですが、 (紙をビリっと破るあの感じです。) brokenは、 ●比較的小さな物が故障している状態を表します。 (骨を折った時もbrokenで表現します。) 一方、out of orderは、 「順番や秩序からはずれる」と辞書に書いてありますが、 エレベーターや、公衆電話など、『公共のもの』 が故障していることを表す決まり文句なんですね。 なので、時計が壊れているという場合は、 The watch is out of order.とは言わないわけです。 もし、The watch is out of order.と言った場合、 イメージするとしたら、 学校や駅などにある巨大な時計かなー、と想像してしまうわけです。 英単語も、英文法も日常英会話にしても、 筋肉と同じで、繰り返し「同じ情報」を脳にインプットすることで、 記憶の質は必ず向上します。 第二言語を習得した人が第三言語を習得するのに掛かる時間は 第二言語の時よりも短いというのは、こういう理屈です。 言語を覚える回路、記憶をする回路、使えば使うほど強くなります。 学生時代は、あんなに覚えられたのに、と言う前にまずは記憶する作業を増やしてみることです。 あなたの英語力、リスニング力の上達に役立てば幸いです。 ■90日で英語力を伸ばす方法(携帯版) >>パイロットが教える英語上達メールセミナー<< 募集人数に達した時点で終了します。 ※注:PCからご覧頂いている方は、 英語上達メールセミナー(PC版) を参考にして見てください。 ■英語ブログ パイロットが教える90日英語上達ブログ パイロットが教える英語勉強、英語勉強ブログ |
![]() |
今回、YouTubeから紹介する英語動画は
ドイツが英語学校(語学学校)を紹介 している英語動画、です。 ここで流れている曲を聴けば分かると 思いますが、問題アリの曲です(笑)。 海外のCMというのは、日本ではまずない (放送されない)ものも多いので 見ていて面白いです。 まずは、リスニングの力試しとして聴いて見て下さい。 ●英語が分からないと大変な事になるCM-YouTube英語動画 このCMで流れている曲は、 Outhere Brothersというデュオのヒットソング"Fuk U in the Ass"です。 I wanna fuck you in the assというサビが印象的な曲です。 訳すことはしませんが、 後部座席に座っている二人の娘が 曲を聴いて満面の笑みを浮かべています。 英語が分からないとアホな奴と見られてしまうよ、 という事を伝えるためにドイツの英会話学校がやらかしたものです。 これは、ドイツでもさすがに放送禁止になったようですが、 当然と言えば当然でしょうが、面白いです。 どうして英語を学ばなければならないのか、 どうしてあなたは英語を学んでいるのか、 何事も『目的』ありき、ですよね。 ■90日で英語力を伸ばす方法(携帯版) >>パイロットが教える英語上達メールセミナー<< 募集人数に達した時点で終了します。 ※注:PCからご覧頂いている方は、 http://gold-mind.jp/mobile/mail-seminar にPCでアクセスした後、 携帯アドレスを入力することで参加可能です。 |
![]() |
今回はイチローの英語について取り上げてみようと思います。
僕がアメリカに居た時はイチローがテレビCMに出て 英語で話している姿というのはそれほど気にしなかったのですが、 よくよく考えたら日本ではあまり見かけない、 イチローが英語で話しているCMを紹介します。 短いですので、何と言っているのか、 ディクテーションに挑戦してみてもいいかもしれないですね。 ●イチローのサインボール-YouTube英語動画 イチローの大ファンという女の子、 その子の家にめがけてイチローがサインボールを 遠投するCMです。 驚異的な肩の強さと抜群のコントロールです(笑)。 個人的には最初のシーン、 Good morning Ichiro の部分が好きです。 日本だと有名人を見かけるとサインを せまったりしますが、 海外では、有名人をみかけてもどこか プライバシーを尊重するところがありますよね。 ■90日で英語力を伸ばす方法(携帯版) >>パイロットが教える英語上達メールセミナー<< 募集人数に達した時点で終了します。 ※注:PCからご覧頂いている方は、 http://gold-mind.jp/mobile/mail-seminar にPCでアクセスした後、 携帯アドレスを入力することで参加可能です。 |
![]() |
覚えておきたい英語表現、格言英語、です。
まずは頭を真っ白にして読んで見て下さい: No one can make you feel inferior without your consent. Eleanor Roosevelt 「あなたの同意がなければ、 誰もあなたを惨めな気持ちにすることなんかできやしない。」 これはF.D.ルーズベルト大統領夫人の言葉です。 (あっ訳はボクの意訳です。) この言葉。これは覚えておいた方がいい。 こういう英語表現が使えるかどうか、 言えるかどうか、 良い言葉に触れれば触れるほど、 あなたの英語表現の幅は増えていきます。 ■ここまで読んだあなたへ: 今日のプレゼントはこちら http://www.nike.com/nikecourage/jp/ 「勝つための全ては君の中にある」 逆に言えば、「負けるための全ても君の中にある」。 あなたの英語は?・・・ ■90日で英語力を伸ばす方法(携帯版) >>パイロットが教える英語上達メールセミナー<< 募集人数に達した時点で終了します。 ※注:PCからご覧頂いている方は、 http://gold-mind.jp/mobile/mail-seminar にPCでアクセスした後、 携帯アドレスを入力することで参加可能です。 |
![]() |