× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
震災から一ヶ月。
大きな地震が引き続き、起こっています。 これだけの期間に渡って、地震が起こり続ける のも初めての経験です。 地震大国、そして原発大国でもある日本。 何かあった時、どうするのか、 どこから正確な情報を入手し、 どう行動するのか、 家族が居れば話し合い、 アクションプランを決めておくことです。 ちなみに、地震情報は、ここを参考にしています。 http://tenki.jp/earthquake/ 地震大国というのが嫌でもわかります。 また、放射能やその後の情報は、 基本的には、海外の大使館の情報、 放射能であれば、ロシアがベスト。 日本のメディアは情報を出すタイミング、様子を見ながら 発表しているように思えるからです。 こういう時に、英語で情報を入手し、行動する。 何のための英語か、といえばこういうときに生きた情報を 手に入れるためです。 中部大学の武田邦彦教授の見解も参考になります。 http://takedanet.com/ ●カメハメ波の作り方!?-YouTube英語動画 以下の映像は今年の2月に行われた54000ポンド(約24500kg)の推進力を持つ ロケットのエンジンテストを行ったときの映像です。(こんな風にテストするのですね) まずはその映像をご覧ください。 ロケットエンジンと言うくらいなので、ものすごい勢いです。 エンジンはPolaris社製、ボーイング社のプログラムだそうで基本的には ジャンボのエンジンと似ているような気もします。 燃料は四酸化二窒素とモノメチルヒドラジンが使用されているそうです。 ちなみに、ジャンボは、灯油(不純物のない)を使用します。 ■90日で英語力を伸ばす方法(携帯版) >>パイロットが教える英語上達メールセミナー<< 募集人数に達した時点で終了します。 ※注:PCからご覧頂いている方は、 英語上達メールセミナー(PC版) を参考にして見てください。 ■英語ブログ パイロットが教える90日間、英語リスニング上達ブログ PR |
![]() |