× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ということで、引っ越しすることにしたよ。
今後はこっちのミニマリストブログとして、赤裸々に書いていく予定。 ↓↓ 日本の常識は“ほぼ”世界の非常識?ミニマリストのリアルトレード×筋トレライフ よろしくねーー!! PR |
![]() |
【 海外移住計画.com 仲間募集中!】
⇒ 海外移住計画.com ===================== 今日から読まれる方へ: ===================== 以下で、携帯専用の英語講座(無料)をスタートしました。 ⇒ パイロットが教える英語講座 <参加者の声> 私自身、これだけ丁寧に、そして叱咤激励してくれる英語講座は日本では見た事がありません…(本部により抜粋) ---- 今日の英会話表現は、 英語で何かを頼んで見たら、こんな返事が来たよー ということで、何回かに分けて書いてみたいと思います。 今回は、 ====== なーに? ====== です。 英語で、例えば、 Can I ask you a favor? Could you ask a favor of you? Would you do me a favor? など、お願いできますか? に対しての ・なーに? ・どんなこと? ・言ってみて? という意味の英会話です。 これを英語では、2語で、 Name it. で表現します。 発音は「ネイム・イトゥ」で、「ネ」にアクセントですね! name というのは、 「述べる」、「示す」、「挙げる」というニュアンスを含んでいるので、 今回のような意味になる、というわけです。 より丁寧に言うのであれば、 OK, name it. OK, you name it. などでも表現できます。 ▼他の英会話表現 他にも、 Name it yours. 何にする? ※おごるときに相手が注文したいものを尋ねる Name it. 何にする? ※おごるときに相手の頼むものを聞く言い方 You name it. 必要なものがあれば何でも言ってくださいね。 You just name it. 何でも言って。 など、応用は色々聞く便利な英会話表現ですね! 是非、1つまずは日々の英会話で使って見て下さいね! それでは、今回は以上です。 ▼その他、おすすめ英会話情報【無料】: 1:28日間でイキイキした英会話を聴き取る方法 ⇒ 28日間でイキイキした英会話を聴き取る! 1日30分の英会話勉強法! 2:海外情報、英会話フレーズまとめ ⇒ “複眼的”孤高の英語、英会話上達ブログ |
![]() |
今日の英会話表現は、
==================== 私だったら●●しない ==================== です。 以前紹介した、 私だったら●●する I'd~ の逆バージョンですね! これを英語では、 I wouldn't~(アィウドゥンッ) で表現します。 否定形にしたまんま、ですね。 これは日常会話の中でかなり使えます。 例えば、 私だったら●●しない、 の「●●」にあなたが日本語で普段使っている 言葉を当てはめてみてください。 例えば... I wouldn't say anything. 「僕だったら何も言わないでおくな」 I wouldn't go. 「僕だったら行かないな」 I wouldn't skip it. 「僕だったらサボっちゃうな」 I wouldn't wait. 「僕だったら待たないな」 I wouldn't call. 「僕だったら電話は遠慮しておくな」 などですね。 wouldが入るだけで会話がより会話らしくなりますね! (ワタシ、コレタベタイ→ワタシだったら●●だな) 簡単な表現だからこそ、是非、使えるように 試してみてくださいね! それでは、また次回! ▼おすすめ英語上達法【無料】: 1:28日間でリスニング力を伸ばす方法 ⇒ 28日間で発音力を伸ばす企画 2:海外情報、英会話フレーズまとめ ⇒ “複眼的”英会話ブログ |
![]() |
2つお知らせです。 続きは、追伸にて。 今日の表現は、 ============ ~してあげる ============ です。 最初に言いたいことは、 英語において、小難しい構文を覚えるのは、受験勉強だけでいい、 ということです。 英会話はなるべく簡単な表現を覚え、様々なシチュエーションで使えるようにする。 基本的には、これだけなのです。 今回の表現、 「~してあげる」 これを英語では、 I'll~ といいます。 ~しておく、 ~します、 も全部、I'll~ですね。 『I'll+動詞』 のパターンです。 準備をしている人に対して、 「待ってるね」は、 I'll wait. I'll wait for you. ですね。 他にも、電話しておくね、であれば I'll call him, して“あげる”を強調したいのであれば後ろに、 for you.を付け足せばOKです。 ▼応用編: 「~してあげる」の応用、 「~してくれる?」は、 Will you? ではなくて(通じなくもないです)、 Would you? です。 これだけで、お互いが状況をわかっている状態で使えば、 「ちょっとお願いできますか?」 となります。 例えば、両手がふさがっていて、ドアを 開けることができない場合、などですね。 2語でお願いできるシンプルな表現ですので、 これも覚えておくと便利です。 追伸 2つお知らせです。 1つ目: 28日間で、リスニング力を強制的に伸ばす企画が スタートしました。 全部、実話です。 ⇒ 28日間で発音力を伸ばす企画 2つ目: お友達の複眼的英語ブログです。 英語表現、海外情報など、参考になりますので、紹介しますね。 “複眼的”英語ブログ |
![]() |
ニュージーランド(クライストチャーチ)
に留学中の話です。 週末に友人の家に遊びに行きました。 10歳くらいの男の子が ”Do you want ABC gum?” と言ってきたのでYes, pleaseと私。 一生忘れられない英語フレーズになりました... 続きは追伸で。 今日の使える英会話表現です。 ================= お願いできますか? ================= これを英語では、 May I have~,please. と言います。 例えば、営業部をお願いできますか? であれば、 May I have Sales, please. ですね。 =========== 応用/使い方 =========== 誰々につなぐ、代わる、何番に回す、 と言いたい時、 実は1つずつ別の表現を覚える 必要は一切ありません。 全部、 May I have+人の名前、内線番号、部署名、please? で事足ります。 たくさん暗記しても瞬間的に使えなければ それこそ意味がないので、 この表現は是非覚えておくと良いです。 ===== 重 要 ===== よくやってしまいがちなのですが、 相手の名前を知りたい時に、 What's your name? と聞いてしまいがちですが、 これは失礼な印象を与えます。 そうではなく、 May I have your name? と言う。 こっちの方が確実に好印象を与えます。 応用できて、 かなり使える型になりますので、 是非、覚えておいて下さい。 応用というのは、例えば Copy, please. ではなくて、 May I have a copy, please? と言えるかどうかという事です。 『欲しいもの+プリーズ』 ですね。 覚えておきましょう! それでは、今回は以上です。 追伸 ABCガム?何かのガムの名前かと思い、 Yes, Pleaseと言った瞬間、 嬉しそうな顔をして 口からガムのくずをとって、私にくれました。 “Here is your already been chewed gum!” (Already Been Chewed gum! すでに噛み終えたガムだよ!) Do you want ABC gum? 一生忘れない英語表現(英語フレーズ)です。 ■90日で英語力を伸ばす方法(携帯版) >>パイロットが教える英語上達メールセミナー<< 募集人数に達した時点で終了します。 ※注:PCからご覧頂いている方は、 英語上達メールセミナー(PC版) を参考にして見てください。 □英語勉強☆英語の勉強に役立つ英語学習ブログ□ パイロットが教える90日英語上達ブログ パイロットが教える90日間、英語リスニング上達ブログ YouTube英語動画を使ったリスニング、英語勉強法 |
![]() |